2016年3月29日火曜日

5/1 トライフォース・チャレンジ8 募集要項


ブラジリアン柔術ワンマッチ交流戦
TFC8~トライフォース・チャレンジ vol.8~

日程: 2016年5月1日(日)
場所: 台東リバーサイドスポーツセンター 

予定:
9:30 開館・選手集合
10:00 開会式
10:15 試合開始
全試合終了後、閉会式、合同スパーリング

合同スパーリング参加団体(更新中):
・ グラスコ柔術さん
・ ネクサセンスさん
・ デラヒーバJAPANさん
・ フィジカルスペースさん
※スパー開始予定時間は試合数確定後に改めてお知らせします。
大会概要:
トライフォースネットワーク会員の交流を目的とした、交流戦と合同スパーリングのイベントです。練習試合として気軽にご参加出下さい。ワンマッチ形式の大会は、トーナメント形式とは違い、参加者の帯色、体重、年齢を考慮の上で対戦カードを組みます。ルールはJBJJFの公式ルールを採用します。

出場費:

1,000円(当日払い)
締め切り:
2016年4月26日(火)
※定員に達した場合、申し込みを早めに締め切ります。

出場資格:

・トライフォースネットワーク所属の会員
・受け身とタップができる方(先生の承認を得て下さい)

対戦カードの発表:
・エントリーリストを締切後にTF池袋ブログに発表します。名前が漏れていた方はご連絡下さい。
・対戦カードは前日までにTF池袋ブログに発表します。

・組み合わせの関係上、2試合以上お願いする場合があります。
・出場申込後、怪我などで出場不可能となった場合は、事務局まで速やかに連絡して下さい。

大会進行について:
・計量は行いません。
・全試合終了後、合同スパーリングを行います。合同スパーのみの参加もOKです。

募集カテゴリー:
白帯 5分 青帯 6分 紫帯 7分
NO-GI白帯 5分 NO-GI青帯 6分 
NO-GI紫帯 7分

申込方法:
メール申込のみとなります。下記フォーマットに必要事項を入力して、
info@triforce-bjj.com
までメールにてお申し込み下さい。


----------------------------------------------
トライフォース・チャレンジvol.8
参加申込用フォーマット

姓(漢字):
名(漢字):
姓(ローマ字):
名(ローマ字):
性別:
年齢:
戦績:
柔術以外の格闘技歴:
種目:道衣、NO-GI、両方可
帯色:
通常体重:    kg
ストライプ数:
所属支部:
試合に向けた豊富を一言:
(パンフレットに掲載します)

"
info@triforce-bjj.com"までメールを送信して下さい。
件名は”TFC申込”として下さい。

----------------------------------------------
Tri-Force Challenge vol.8
Application for participation

Last name:
First name:
Event: Gi, No-Gi, or Both
Jiu-jitsu record:
Experience of other martial Arts:
Gender:
Age:
Belt:
Normal weight:         kg
Stripe:
Branch:
Comments for the fight (for pamphlet):

Mail to "info@triforce-bjj.com"
with the subject "TFC registration".
----------------------------------------------

トライフォースネットワーク事務局
担当:ゼネラルマネージャー新明佑介
03-6914-2947

info@triforce-bjj.com




キムラアームロック

こんちにちは!インストラクターの山田です。
 
トライフォース世田谷、3月27日のクラスではサイドコントロールからのサブミッションを練習しました。
 
 
 
こちらは2種類のキムラアームロックを練習中です。皆さん良いフォームです!
 
 

 




こちらはリバースクロスチョーク。




最後にスパーリング!積極的にテクニックを使い合って盛り上がってました。



 
 


2016年3月23日水曜日

パッチ貼り付け

 
トライフォース世田谷3月20日(日)のクラスでは、タートルポジション(四つん這いの姿勢)に
対しての攻略テクニックを練習をしました。
 
 
 
まずは、片脚を取られた状態で防御してからバックテイク 。
 



次に、四つん這いの相手を仰向けに崩してサイドコントロールへ。





そして、2種類のクロックチョークを練習。




最後はスパーリング!






槌屋さんがトライフォースパッチ(大)を貼り付けていました。白道着の背中に赤パッチは似合ってかっこいいですね!





そして上腕には......芝本先生ヨーロピアン選手権パッチ(限定非売品)も!

私も来週はレアなトライフォースパッチを貼った道着で行こうと思います(笑)

 
 
 
 
金村さんは先週行われた柔術の大会にて、初公式戦で勝利&3位入賞を果たしてきました。おめでとうございます!
 
 

2016年3月16日水曜日

一週間いろいろ

こんにちは!インストラクターの山田です。


トライフォース世田谷、ここ一週間の出来事をまとめて。



まずは3月9水曜のクラス!

この日は3月6日の振替クラスとして藤田先生が指導に来てくれました。

 
 
 
・ブルファイターパスディフェンス
・スタッキングパスディフェンス
・クロスガード(ニーリング)
などパスガードディフェンスのテクニックを練習しました。
 
藤田先生は、皆さんのベーシックレベルがかなり上がってると喜んでました。
 



次に3月6日日曜はトライフォース本部で帯授与式でした。
厳粛な雰囲気かつ温かさを感じる場で、私も早川先生からトライフォース柔術の黒帯1段を授与されました。
感無量であったと同時に、より一層気が引き締まりました。

金村さんも参加してくれたので澤田先生も入って、記念に1枚。
 




そして3月13日 日曜のクラスでは

・バックテイク
・ダブルアンクルスイープ
・トライポッドスイープ

などガードポジションからのテクニックを練習しました。
 



 
 
 
皆さん、技の手順をしっかり確認しながら練習していて、とても良かったです!

2016年2月28日日曜日

ストライプ授与!

こんにちは!インストラクターの山田です。
 
 



 トライフォース世田谷、2月28日のクラスではバタフライガード・シッティングガードから

・アンダーフックスイープ
・レッグスクープスイープ
・オーバーフックスイープ
・スピニングループチョーク

4つの技を練習しました。







そして、金村さんがトライフォース道衣のハイクオリティモデルを新調!
カッコいいと道場内で話題になり、皆さんも注文してしまいそうな勢いでしたね(笑)





そしてそして!

橋詰さん、槌屋さん、松田さんに4本目、岡崎さんに3本目のストライプを授与しました。
このストライプは、皆さんがトライフォースで稽古に励んできた証でもあります。

この調子で青帯目指して頑張ってください。おめでとうございます!!
 

 
 
 
※トライフォース世田谷 3月6日(日)のクラスは、トライフォース本部の帯授与式がある為、休講とさせていただきます。
 
その為、振替クラスを3月9日(水)19:30~20:30に行います。担当は藤田先生です!
皆さんお楽しみにしていてください!
 

2016年2月24日水曜日

3月6日(日)は休講になります。振替クラスを3月9日(水)19:30~20:30に行います。

こんにちは!インストラクターの山田です。
 
トライフォース世田谷 3月6日(日)のクラスは、トライフォース本部の帯授与式がある為、休講とさせていただきます。
 
その為、振替クラスを3月9日(水)19:30~20:30に行います。担当は藤田先生です!
皆さんお楽しみにしていてください!
 
 
 
 
 
2月21日のトライフォース世田谷クラスではニーリングベースとスプロールベースからのエスケープをそれぞれ2種類ずつ練習しました。
 
 
 
エルボーエスケープ!
 



ベリーダウンエスケープ!


 

サイドコントロールからのエスケープはスパーリングでも試しやすいテクニックです。積極的に使ってみてくださいね。
 

2016年2月16日火曜日

サイドコントロール

こんにちは!インストラクターの山田です。
 
トライフォース世田谷、2月15日のクラスではサイドコントロールの練習をしました。
 
 
 
まず最初にニーリングベース、ツイスティングベース、スプロールベースそれぞれの押さえ込み方と変化の仕方を反復練習です。
 




次にクロスボディコントロールからのアームロック!原田さんと岡崎さんとても良いフォームでした。





そしてこちらがアメリカーナ アームロック!





最後にスパーリングです。この日は私もスパーに参加して、工藤さんと金村さんと組みました。
二人とも上手くて強いですね!
そして相手の動きをしっかり見て考えて技を出しているのが印象的で、素晴らしかったです。



トライフォース世田谷は風通しが良いので、窓を開けて気持ち良い風が吹く中練習できました。