2016年5月26日木曜日
暑くなってきました。
トライフォース世田谷、5月22日のクラスです。
この日は、日差しが強く気温も高かった為、窓を全開にして練習しました。もうすぐ冷房の出番ですね!
まずはギロチンチョークと、そのディフェンスを練習!
ギロチンチョークの形を作られてしまっても、慌てずにディフェンスしてみてください。
こちらは、ストレートアームロックのディフェンス練習です!
松田さんと橋詰さんの女性ペア。二人とも毎週熱心に参加してくれてます!
テクニックの手順を一つ一つ確認し、上手に出来ていました!
2016年5月19日木曜日
見応えあるスパーリング
トライフォース世田谷、5月15日のクラスではハーフガード パスをやりました。
相手の上半身をしっかり固定してから、絡められた片脚を抜いて、有利なポジションを取りに行きます。
テクニック練習後はスパーリング!
東日本選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/eastern-championship/
に出場する金村さんは連続でスパーを。良い動きをしてました!
そして、久しぶりに参加の工藤さんと原田さんのスパーリングは、工藤さんの弾丸パスガードと原田さんの抜けないトライアングルチョーク、お互いの得意技が繰り出されとても見応えがありました!
※だんだんと暑くなってきました。クラス中はこまめに水分補給してくださいね。
2016年5月11日水曜日
世田谷はアットホームです
トライフォース世田谷、5月8日のクラスでは
相手がガードポジションから仕掛けてくるサブミッションへの防御方法、インサイドガード ディフェンスを練習しました。
相手のクローズドガードに入ってしまった場合は、まず安定した姿勢を保ちながら、相手に有利なグリップを作らせない事を意識してみてください。
クラス終了後は、先日開催されたトライフォース チャレンジの感想などで盛り上がりました。
試合・合同スパーの話や、道場ごとに特色があるという話、そして最後にトライフォース世田谷の特色は?という話題になりました。
そこで最初に上がったのは雰囲気がアットホームという声でした。
たしかにアットホームです。最高にアットホームです(笑)なんか嬉しいです。
※トライフォース世田谷では、新しい仲間を随時募集しております!
桜上水駅 徒歩30秒!
お気軽に見学・体験のお問合せください。
2016年5月3日火曜日
TFC.8 世田谷
5月1日、台東リバーサイド スポーツセンターにてトライフォースチャレンジが開催されました。
世田谷からは金村さん、岡崎さん、槌屋さんが参戦しました!
金村さん、試合時間残り10秒でテイクダウンを決めて逆転勝利!
会場もドッと沸きました。金村さんの勝負強さが出ました!
岡崎さん、試合に集中しているのが伝わってきました。
経験と練習を積めば更に上達すると感じました!
槌屋さん、世田谷勢待望の参戦!持ち前のベース力を発揮しナイスファイトでした!
勝った人も負けてしまった人も、それぞれ課題が見つかったと思います!
そして、応援してくれた人も今回出場できなかった人も、普段一緒に練習している仲間の参加に刺激を受けたのではないでしょうか?
また皆で強くなるために、練習(楽しみながら)頑張りましょう!
2016年4月29日金曜日
TFC.8の対戦表とタイムスケジュール
トライフォース チャレンジの対戦表とタイムスケジュールが発表されました。
http://tfikebukuro.blogspot.jp/2016/04/vol8_28.html
昼食ですが、会場近くのコンビニはすぐに売り切れる可能性が高い為、各自ご持参されることをお勧めします。
それでは、当日楽しみましょう!
2016年4月26日火曜日
5月1日(日)はトライフォース チャレンジ開催の為、休講とさせていただきます。
トライフォース世田谷、4月24日のクラス。
翌週のトライフォース チャレンジに向けて、いつも以上に熱の入った練習になりました。
現在、世田谷からは岡崎さん、金村さん、槌屋さんの3名がワンマッチファイトにエントリーしております。
エントリーは4月26日(火)まで受け付けてます。
トライフォースチャレンジ要綱
ワンマッチファイトに出場する方は、試合前~試合中~試合後とその時々の心境も含めて、全部を楽しんじゃいましょう!
応援、合同スパーに来る方もイベントを楽しんでいってください!
私も楽しみです。
2016年4月20日水曜日
スパイダーガードへのパスガードを練習
こんにちは!インストラクターの山田です。
最近は毎日暖かくて、もうすっかり春らしい気候になりましたね。練習で心地良い汗をかける柔術シーズンの到来を感じます!
トライフォース世田谷、4月17日のクラスではスパイダーガードパスの練習をしました。
相手が当ててきたり巻き付けてきた脚を腕から外し、相手を抑え込みに行ます。
皆さん一つ一つ手順を確認しながら上手に出来てました。
スパーリングでは金村さんと槌屋さんのテクニックの攻防が素晴らしかったです!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)